[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・げんこーちゅうなので自重しようと思っていたのに、図書館行ったら誘惑に耐え切れず制限冊数ぎりぎりまで本借りてきちゃった。うへ。
・本気でフロイト読もうとした自分はかなりバカだった。先生もあの世で大爆笑だっぜ。今は無理だ今は。
・京極の「邪魅」が読みたいです先生。
・アリプロちょういいよアリプロ。薔薇架刑はすばらしいアルバムです買ってないけど。春蚕ごっさ好みだー。
・そう言えばサークルの新歓期にアリプロを知ってる娘が少なくとも二人やってきました。
・片方はゴスっ娘、もう片方はなんとサンホラー。
・マンマミーア!!(ひさびさ)
・私にもとうとう春が来ましたかこれ。スプリングハズカム!!
・マイノリティはオンリーワンでないことを知ると洩れなく調子に乗る厄介な生き物です。
・周期的にやってくるびーえる音源聞きたい衝動に身を任せ、あっはんうっふんなナニをmp3機械にぶっこんでにやけつつマジツッコミしつつうはうはしてました。
・国道沿いの道は車の音が五月蝿いのでドラマシーデーを聞くのには不向きでしたが(屋外で聞くなよ)
・あと某ハルヒの野郎どものキャラソンもヘビーローテーション。杉田いいよ杉田。古泉キモいよ古泉。
・音源整理しなきゃいけないのんですが確実に増えつつあります。どうしようこれ。
・なんか最近結構真剣に古キョン古が好きかもしれないんだが今更原作読むのは負けた気がするんです。
・学校と新バイトがはじまりました。
・新バイト、担当の子が皆いい子ばかりでうはうはです。
・いい匂いのする美少女とか爽やか系美少年とかお姉さんほんとどうしよう(自重しろ)
・今年は三島の「仮面の告白」を英語で読むという倒錯的な遊びに挑戦。
・手袋フェチ小説万歳。教授GJ。
・ハニートースト食いてぇ。
・デグレアニメについて語り明かしたいです。あれいい。ほんといい。新OPちょうGJ。
・神田かわいいよ神田。
・アニメの方が原作よりも少年漫画っぽいのはどうしてか考えてみた。
・ら、アニメの主人公様がどうにも作画が爽やか系気味で、原作他(他、て)(薄い本とか)のように目だけで孕ませそうな種馬主人攻オーラが控えめだからだと分かりました。
・アニメのアレ神はふたりとも清純派(はいはい)
・アニメといえば、鬼/太/郎とミュー/タント/亀ズが始まったわけですが。
・鬼/太/郎さんが妙に美人でどきどきしました。ていうか髪型が微妙にライたん(やめれ)・亀ズは遠い昔にテレビでやってたの思い出して感慨にふけってみたり。保育園とかに通ってたまだ若かりし頃は亀ズごっことかやってた。
・しかし亀兄弟の横文字の名前がさっぱり覚えられません(可哀想な子)(頭が)つか名前と顔が一致しねえ。
・ぼん子嬢からいただいたキャラミルバトン。
[オモテゲノム]
・クール
<主な特徴>
私は私、ヒトはヒト。自分だけの世界観を持つ人です(ザ・マイワールド)。
「みんなと同じ」であることに価値を感じず(むしろマイノリティであることこそ人生)、自分の個性/信念に基づいて行動します。ある意味、オトナ。
自分だけの世界観とか言うと頑固に聞こえますが意外にそうでもありません。
よくしゃべる相手には聞き役、社交が必要なときは当たり障りのない話と相手に応じたコミュニケーション(どっちか言うと口下手なので喋るの巧い人が好きです)をすんなりと操ることができます。
こうしたスムーズなコミュニケーションも「ヒトと自分は別なモノ」とわりきれているからこそ。
周りのヒトが反論や批判など強い意見を言っても、心の中ではそれほど動じません(そんなことはないからこそ隠れ腐女子)。
もめ事も少なく、さらりと会話をこなすタイプです。
[ウラゲノム]
・ナイト
仲間に頼りにされたい「いざ鎌倉系発想」。
素直で柔順。仲間のために何が出来るか、何をして上げられるか、という発想をします。
周囲と協調し、友達や知人のためになにかをしてあげることに限りないエクスタシーを感じます。与えられた使命を果たすことに、命をかけ・・・は言い過ぎですがガッチリ責任を持ちます。だからナイトは、周りに敵を作りません。
またナイトは聞き上手でもあり、主張の違う他の意見にも素直に耳を貸すことが出来ます(喋るとボロが出るので聞くほうが得意です)。人当たりの良さも魅力のひとつです。
一方で受け身体質のところがあり、自ら率先してなにかを切り開いていくのはチト苦手。誰かに期待されないといまいち燃えません。むしろ仕事くれ!(他人に仕事任せると怖いし、いろいろ把握できなくてめんどいので全部自分でやってしまう独断専行型)ってかんじ。
待ってるうちにスリープ状態に入っていることもよくあることです。
<行動特性>
「遠足の[しおり作り係]に燃えるタイプです」(作ってましたが何か)(そんな部長でしたが何か)
・協調的で相手を立てるのが上手です。
・ヒトからのアドバイスや指示を素直に受け入れます。
・時に受け身がちになりがちで、人の意見をツルッと、うのみにしてしまうことも。
・与えられたポジションに燃えます(やれと言われたら全うするのが人道)。
・キャプテン
厳しさと優しさ(飴と鞭は割と得意)の狭間にゆれる「アニキ系発想」。
仲間思いのモラリスト。
礼儀やあいさつ、約束事などとにかく「仁義」にこだわり、仲間には惜しみなく思いやりを与えます。
「自分だけ良ければ・・・」などという気持ちとは最も縁遠い、いまどき貴重な「まっとう」なヒト。
ほめ上手なのは当たり前、他人の失敗を戒めたりする場面で、愛のある態度で接することができるしかり上手でもあります。
言ってしまえばアニキ/アネゴキャラ(長女ですが何か)(実際は母親キャラだと言われることのほうが多い罠)。本物のチームを作れる可能性を秘めた存在です。
しかし、わがままさんが多い現代社会にあり、理想の通りにリーダーシップがとれるかというとそこはまた苦労はつきないのであります(…そうですねー。滂沱)。
<行動特性>
「基本的に『仕切り屋』です」(道は俺の後ろに出来る)
・面倒見がよく、仲間思いです。
・礼儀や人情を大切にします。
・平等をモットーにします。
・けっこうカタブツ。おせっかいなところもあります。
・リアリスト
情報や事実に基づき、合理的に物事をジャッジする「マジ系発想」 。
合理的な現実主義者。世の中を観察、分析し、自分はいま何をするべきか筋道を立てて考え、冷静に答えを出します。
夢を現実に変えるにはその道筋を理解することが必要です。ギターが弾けない人は「ミスチル」にはなれない。変身できない人は、「仮面ライダー」にはなれない。そういう夢のないことをスパッと言いきることのできるヒトです(だってしょうがないじゃないあいしてしまttそれが現実なんだもの)。
合理主義なんてと言うと「カタブツで冷たい」イメージがありますがまったくその通り。(やや言いすぎ)極端な話ですがルールや規則でしばって周囲に窮屈な思いをさせるところもあります。
きちんと筋道立てて話せない人と話すとちょっとイライラしたり(うんだから何が言いたいの?)(的な態度をとってると女帝とあだ名されるので注意)、なにかとストレスも多いのがリアリストのつらいところです。
<行動特性>
「きっちりモノを考えるのが好きです」
・現実主義者
・合理的に考え、効率的にパパッとこなすのが好き
・冷静沈着。ピンチでもパニックにならない自信あり。
・一貫性のない発言をする人は許せません
青文字は何か当たってるぽい箇所、灰文字でつっこみ。
ようするに友情努力勝利!!でも出来ないことは出来ないよねがモットーの騎士団長。仲間内にはジェネラル(将軍)が多い傾向にあるようなので私を導いてください将軍様方。
つか自分どんだけお友達大好きなんだ…(笑)
トヴァラシュも風邪が治ったらやってみるといいよ!!
・志方あきこってあれどっから声出てるんですか。
身体測定なる恐怖のイベントが終了したので、学食でジャンクフードをしこたま喰らってきました。しかも由あって某友人のおごりで。うへっ。
ハニートーストなる代物が食堂のメニューにあるとは露知らず今日始めて食してきたんですが、これがもう至福の一品。、焼いたパンの上にバニラ愛す(誤)乗っけて蜂蜜(もしくはメープルシロップ)ぶっかけただけなのに壮絶な悪夢のように甘美。やばい、あれはやばい。使用していた食パンが某山崎のダブ○ソフトだったあたりにぷちときめきつつ、あれ、あいつはいたいけな子羊たちを誘惑する悪魔の手先に違いないので当分食堂には近づかないようにしようと思いました。
だって人間200円であんなに幸せになれるなんて嘘だよ(安いなお前の幸せ)
明日から始まる新バイトの打ち合わせ終えて帰宅してからこの方、映画版「あら/しのよ/るに」見て号泣してました。うおおおぉやってたの知らんかった!!そして誰か知らんがHDDに録画してくれたマイファミリーちょうグッジョブ!!
高校生の時に学校の図書館で原作の絵本読んだ時も耐え切れなかった記憶があるんだぜそういえば。なんかもうベタで直球だけど動物モノは弱いんですよホント。同族よりも「秘密の友達」を選んでしまうあいつらがあいらしいったらない…!!いのちをかけてもいい友達とかもうこっぱずかしいこたち!!きゅんきゅん。しかしあれ原作のラストと微妙に違う…?バッドエンドじゃなかったっけ。やもういいですけども。やつらが幸せに過ごしたんならそれでいいんですけど。ああでもあいつら互いに互いを大好きすぎる何という両思い(所詮腐女子)
捕食被捕食の関係っていいよね。という「いいよね」の部分を端的に表すとすなわち「もえ」になるんですが、あらよるなら山羊と狼はリバ推奨。だってガブちょうヘタレだったぜ…?メイちょう小悪魔だったぜ?おま聞くなよ、私おいしそうに見えました、とかさムハー(鼻息の荒さが何処かからか伝染しつつある罠)(責任転嫁)たぶん某なりみやの演技が妙にエロかったのがいけないんだとおもいます(はいはい)
いいわーあらよる。昨夜うっかり見てたこれの印象がどっかへ吹き飛びました(ちょ何見てんのこの人)(興味本位で)しかしこれはこれで名作というか迷作というか。まあ所謂黒歴史系の面白さがありましたがね。
調べてみたら昨年末朗読CDも出てるんですね、あらよる(http://www.y2pc.com/soft/product/B000KLPBK8/)
キャスト見ておったまげました。このCD聞いたら映画版は二度と見れないなきっと…。
独を喰らわば、と一発変換されました。あー、ドイツ良いねドイツ。旨い腸詰肉と麦酒を喰らいに行きたいですドイツ。
あとミュンヘンに行きたいね。オタク的な意味で(…)
昨日一日分の記憶を目下捜索中ですとりあえず。
平衡感覚失ってラリっていたら4/7が私の中からまるっとデリートされてましたうはっ。
フロイト先生も爆笑だっぜ。よみがえれ、蘇れ自分…。
ぶっちゃけサークルの新刊(間違えちゃった☆)新歓とかどうでもいいですわ。どっちかというと年下より年上の方が好きだし。
しかし「好きなアーティスト:志方あきこ」の子とか「趣味:イラスト」の子て結構ガチでオタクっ娘…?ならば来る者は拒まない!!が(ry
ええといい具合に煮詰まってます。二日目のカレーのようです。
性懲りも無く風邪気味で咳が止まらないんだぜ。
気がつけば通り過ぎていたエイプリルフール、といえばこのネタ。今更とか言いっこなしです。気分転換なんです。
気分転換に蟻さんの「薔薇架刑」買いたいなーでも無資力。某所で見た「聖少女~」のビデオクリップはアリカお姐さまに胸キュンだったんだぜ…!!
今クールアニメのOP「暗黒天国」もTVサイズ音源拾って聞いてみたが難しいったらないんだぜ。カラオケに入る日が今から楽しみです(結局それ)
ちょびっとめも。
J○YS○UND 「薔薇架刑」 4/22配信開始
CYBERD△M 「埋葬の森の黄昏坂」「汚れなき悪意」「眠れる城 [DramaVersion]」「名なしの森 [DramaVersion]」4/25配信開始
餅さんからいただいたデスクトップバトンぬ。
●1 あなたのデスクトップを晒して、一言どうぞ。
整理できない女ですが何か?
●2 OSは何?
XPであります。春休み中に一度インストールし直そうと所有者(母)が言ってましたが、結局やらずじまいでした。
私の音楽ファイルの容量が多すぎたせいで(お前)
●3 これはあなた個人のパソコン?職場や家族共有のパソコン?
家族共有です。オーナーは母で我は店子その壱。
セキュリティ設定弄る時とか、ソフトインストールする時若干不便。
●4 この壁紙は何?どこで手に入れた?
「Ecole」というおフランス映画の公式サイトでゲットしてきた壁紙。
一見綺麗な風景だが、よくよく見ると幼女しかいません。
●5 壁紙は頻繁に変える?
ごくごく不定期。気が向いたらちょくちょく変更してみたり。画像は映画の公式系が割合多いです。
ちなみに今の奴にする前は某所で拾ってきた神田ピン画でした。が、時々親が覗き込んでくる不安に耐え切れず変更。おれチキン。
●6 デスクトップのアイコンの数はいくつ?
35。うわ多っ。その内整頓しよう…。
●7 ファイルやショートカットがゴチャゴチャしているデスクトップ、許せる?
許せるも何も現状が略。
●8 何かこだわりはある?
メモ帳のショートカットはすぐ手の届くところにおいてあります。それくらい。
●9 今回、このバトンが回ってきてからこっそりとデスクトップを整理した?
ノン。
…え、だって整理整頓て面倒くさくな(ry
●10 デスクトップ覗いちゃうぞ★で5人
うっかり目撃してしまった方は野良犬にかまれたと思って晒してみてくださいませよー。
明日は休みだ、新歓の仕事も無い。早起きなんかしなくてもいい…!!
読書速度測定とか見つけたんだぜ。平均は軽く超えてたけども何となく今一歩…。速読スキルがほすぃーです。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |