忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/02/04

美しい君を前にしていま、渇望することの快楽

要するに、とても面白い本が目の前にあるのに読めないよとてもじゃないけど、嗚呼据え膳哉据え膳哉、という状況が示唆されているわけです。


下半身に巣食うもう一人の僕が覚醒した途端(嫌な言い方)、やたら空腹を覚えるようになったり。動物性タンパクを可及的速やかに大量摂取したいです。
あとはやたら社会の経済活動に参加したくてたまらないです。浪費欲求がむらむらと。去年末分の給料取りに行くまでは我慢しよう。うん我慢。



といいますか、今春の聖地巡礼が不可能な件。
orz

PR

2007/01/16 由無事 Trackback() Comment(0)

図らずも甘い睡蓮の眠りに寄せて

なんかアレです、今月残り2週間ほどの予定表を頭の中に浮かべてみたら、灰色だったはずの日常がなんだか光り輝いて見えてきました。
ようするに日記が描きたくてしょうがない症候群です。救えねえ。


一応テキストとノートを広げて勉強の体裁だけは整えたものの、ふと手に取った「三千世界の鴉を殺し」がなかなか手放せず、何時しか読みふけっていた日曜日。現実主義者どころか筋金入りの現在主義者なので目の前の快楽優先がデフォルトです。改善しろよいい加減、と思ってはいるんですが略。
面白い作品は何度読んでも面白いなあとしみじみ感慨に耽りつつ、これから先何度も読み返したくなるような作品に果たしてどれだけ出会えるだろうかとか何とか考え始めました。…完全にレッドアラートじゃないか。そのまま発想・論理の飛躍によって、心身ともに引き篭もりの境地に飛んでいきそうだったので、物資補給の名目で外出。某100均で品揃えの豊富さに感動してました。100均見てると下らないものが欲しくなりますね。特に宴会用品とか。猫耳やらどこの舞踏会に行かれるの?的仮面やら。指示棒見てとっさに指示棒ぷれいなんて良いじゃないと思った次の瞬間には、光るペンライトに邪な意味で心引かれている自分がい略。どっちも言葉責めに最適なアイテムかな、と。
良い機会だったのでmp3用のイヤホンを買い換えました。念願のクリップタイプ。数ヶ月ぶりに音楽をモノラルでなくステレオで聴いたら(壊れたイヤホンを放置してた)(不精すぎる)、なんだか違和感がありました。しかもクリップタイプてつけてると耳の裏側痛くなるの忘れてた(…)あとちょっと形状的に音漏れも気になるやも知れないですが。アレとかコレとかソレとか聴いてるのが洩れてたら公共の福祉にものっそ反する気がする。


駅前で赤地に花柄の振袖、紺の袴をはいたお嬢さんに遭遇。エスカレータの上からこっそり凝視してました(変態)いやあ眼福。最近は袴もグラデーション掛かってたり、柄入りだったりするみたいですが、個人的にはやっぱりシンプルな無地単色の袴が好き。赤い着物も良いなあ。着物に限らず、はっきりとした色合いの赤を着こなせる人を尊敬する。
そういやこの冬は赤のエナメル靴が流行っていたらしく、街中で見かけるたびにときめいてました。赤い靴て寓話的で良い。


あやべ、おなかすいてきた。


なんだあれ、はんのセクハラと見せかけて実はべいにちはんのみつどもえ…?むしろさんぴー?
もえるじゃないか………!!
なんか妙なもの書き出しても放っておいてやってください。あいこくしんが捻じ曲がってしまっただけだから(問題だよそれ)

2007/01/14 由無事 Trackback() Comment(0)

白馬のBジータなんか信じてるわけじゃない

昨夜辺りからDJに首っ丈の海月です今晩は。
DJといっても巷で噂の○ZUMAとかいうちゃらい輩ではありません。ANAG○という名の渋いおっさん(恐らく)です。声優界の重鎮わかもと氏の声真似しつつこの頃流行のちゃらいアニソン(失礼)を唄っているというカオスな音源を入手したんですが、これがまた実に爆笑物でして。「遅いじゃないかミッター○イヤー」と宣うあの声が、「ゥオールハーイルブルィターニァアー」と宣うあの声が、「笑えよ、べズィータァ」と宣う(?)あの声がハピマテやら阿修羅姫やら聖少女領域やらの替え歌歌ってるんです。イヤホンから「最期の瞬間にMスオの目見つめられるなら」とあの声で聴こえた瞬間には、私の死因は笑死かと覚悟を決めたものです。何かもう止まらんですこれ。


金曜の夜にMステ見てたら唐突にAりしまさんに会いたくなりました(告白)だってダブリューエーティーの子たちがさあ(略)
ついでに恋うたベスト50×2見てたおかげで中島美嘉だのMISIAだのBOAだのが聴きたくて仕方なくなったので色々ごたまぜにmp3にぶちこんでひたすらリピートしてました。しかし恋うたって要するにこちらの世界で言うドリー夢小説と同じ形式の装置なんだと思うと萎えることこの上なし。「あなた」のことを「こんなにも愛してる」「わたし」に自己投影して共感するわけでしょう。…あ、いや決してドリー夢小説を否定しているわけではないのですがね、あわわ。
恋うたに限らず一般的に売れてる歌の歌詞に「共感」するとき、そこには自分と同じ感情を抱いてる人が他にゴマンといるわけで、それって己の感覚・体験のオリジナリティのなさを認めていることになりはしないかと、捻くれものは思ったわけです。某スマ○プの「世界の一つだけの略」とかいう反戦平和系が持て囃されるなら兎も角恋愛系はぶっちゃけUZAいかなって。恋にマニュアルはない、されどテンプレートはある。…あ、いや決して、最近妙に廻りに色恋沙汰に現を抜かす乙女が増えたことに対する僻みではなくてですね(説得力ねえ)
使い古されたテーマを焼きなおすしか能のないポップスよりは力いっぱいフィクショナル=電波なアニソンの方がええじゃないかというささやかな主張(嗚呼オタク)


拍手返信
10日「思わずニヤリ」とした方
久々に出番を下さったと思っていたらなかなか飛ばしてくださいましたねあにめすたっふ様方(敬称)
安否気遣う旦那様も素敵でしたが、あえてベタにその前の「神田がイクなら僕もイキます」発言に撃沈したくちです(笑)
EDも変わった上に、当分神田登場のオリジナルストーリー続きらしく、大人しく眠れない夜が続きそうで今からワクワクしてます。



空腹時に歩くと脂肪燃焼率がアップする、というものの本の記述をそれをまるっと信じ込んで(ほらわたし純真だから)(どの口がそれを云うか)夜な夜な空っぽの胃袋を抱えつつ、某海の側の観光地の隣町を徘徊している今日この頃。
そんな深夜徘徊(病気臭い)の最中、発見したお店。
テンプテーション
入店しようかどうか全力で1分悩む自分がいた(全力でどうしようもない)
辛いつう辺り被告にも落ち度はあれど(原告は辛いものが苦手である)、空腹に加え何よりも「もやしそば」という字面に不覚にももえてしまった帰責は大きいわけです。嗚呼悪意のオタクは善意無過失の中華料理屋に対抗できないのか…。そ、そんな、意義あり!!(逆転○判)
最終的には原告の無資力により強制執行は免れました。これにて閉廷。
……「からい」もやしそばと「つらい」もやしそば、今夜のメニューはどっち?!(訊くな)

下らんこと云うとらんと勉強せなあかんわけですが、今日も今日とて机に向かったは良いものの、机の上に積み上げてある文庫本の誘惑にいとも容易く敗北を喫する惰弱な我が精神。「やさしい竜の殺し方」がもえだっつのは読まんでも分かってるだろう自分。それでも指輪のがんだるふ風正統派爺、さるまん風妖艶爺、星戦争の桑井・ガン風ゴージャス爺のトリオ・ザ・爺様に心拍数と血糖値を跳ね上げ、世界の果てと果てで愛を叫ばない野郎同士の友情超えたぴゅわらぶにおろろーんと心の汗を出血大サービスしてる己がいた。気づいたら日付が変わってました。悪意のオタクは軽過失(そもそももえるんだからしょうがない)の微ボラ(ボーイズラブの略)(©三浦し○ん)小説に対抗できないので潔く敗訴です。
しかしあれだな、一度確定したツボはなかなか揺らぎませんね。今日のお散歩先の本屋で某天禁最終巻ぱらぱら捲っていたらば、相変わらず「カタンも一緒で良い?」なロシーにおろろーんと以下略してる己が略。3年前くらいに初読した時から某天禁最終巻は地雷です。進歩ないな自分。


よ、余裕があったら先週摂取した素敵活字を思う存分暑苦しく語りたい…!!オールハイル三浦/しをん!!
新年早々冴え捲くってて良かです我が選本眼。
しかしよく考えてみれば今週プレゼン小テスト、来週試験、さらにもそっと先にレポート。どうする、どうする俺…。

2007/01/14 由無事 Trackback() Comment(0)

われらにせいぎを。じあいにみちたさばきを。

頂いていたばとんぬ解答でございます。

まずはトヴァラシュ他嶋からキャーッツィした音楽バトン。

【音楽バトン】
▼あなたは音楽を聴きますか?
No music No life.
音楽のある生活はプライスレスです。


▼好きなアーティストは誰ですか?
今回は若干趣向をかえて、アリプロ・サンホラ・鬼束・Cocco以外で音源所持かつ最近聴いてるアーティストをひたすら羅列。

angela
Do As Infinity
GARNET CROW
GO!GO!7188
Juanes
Rin'
SNoW
surface
T.M.Revolution
タッキー& 翼
ポルノグラフィティ
一青窈
陰陽座
高橋洋子
柴咲コウ
椎名林檎
天野月子
島谷ひとみ
東京事変
米倉千尋
片霧烈火
有坂美香
元ちとせ

以上順番適当。節操無しとは俺のことか。

▼そのアーティストの好きな曲を三つ

angela―「Shangri-La」「」「solitude」「In Your Arms」・兎に角良い声してる。
Do As Infinity―「楽園」「恋妃」「冒険者たち」・犬夜叉の「深い森」で知った。
GARNET CROW―「flying」「籟・来・也」「夏の幻」・夏の幻でとことん深読みするのが腐女子の嗜み。
GO!GO!7188―「浮船」・最近聞くようになりました。
Juanes―「追憶の黒いシャツ」・ラテンソウル愛。
Rin'―「普遍」「沙羅双樹」・結構音楽の幅が広い。
SNoW―「逆さまの蝶」「NightmaRe」「on&on」・きっかけはーイッペンシンデミル(地獄少女)
surface―「さぁ」「そこに正座」「ハニカムニハ」・ヘタレかつ微エロ。
T.M.Revolution―「HEAT CAPACITY」「Web of Night-English ver-」「ignited-イグナイテッド-」・もう脱がないのか。
タッキー& 翼―「夢物語」「Venus」「仮面」・略してたきつば(あしたま!!のノリで)
ポルノグラフィティ―「アゲハ蝶」「敵はどこだ」「カルマの坂」・音楽生活の原点。
一青窈―「江戸ポルカ」「面影モダン」「月天心」・美妙な言葉遊び。個人的には『一青想』がベスト。
陰陽座―「甲賀忍法帖」「悪忌判官」「夢魔炎上」・漢字フェチには堪らない妖怪バンド。
高橋洋子―「残酷な天使のテーゼ」「metamorphose」・言わずと知れた。
柴咲コウ―「泪月」「SweetMom」「かたちあるもの」・案外ツボだった。
椎名林檎―「la salle de bain」「おこのみで」「迷彩」・やはし『加爾基~』はドツボのこと。『無罪~』も『勝訴~』も好きだけど。
天野月子―「銀猫」「箱庭」「枳」・タイトルセンスが絶妙。
島谷ひとみ―「Garnet Moon」「赤い砂漠の伝説」「市場に行こう」・あなたはアジアのパピvヨン(それだけ)
東京事変―「修羅場」「群青日和」「母国情緒」・何となく日和ってる感がなあ。林檎さま時代の方が好き。
米倉千尋―「Will」「AlLIVE」「Butterfly Kiss」・あっはっははははは(地雷ですが何か)
片霧烈火―「月の眼の少年」「深淵舞踏」「ふたりの場所」・偶々拾った音源が結構ツボだった。
有坂美香―「月迷風影」「Life Goes On」・十二国記愛。
元ちとせ―「君ヲ想フ」「千の夜と千の昼」「語り継ぐこと」・癒し系。



▼どんな機種で聴きますか?
おかんに頂いたmp3プレイヤーで。
便利なような不便なような。


▼あなたにとって音楽とは?
無我の境地に没入するための装置。
あとはキャッチ避け(音量上げて聴こえない振り)(…)


▼回す人
読むの疲れたでしょう。私も疲れました。のでアンカーで。


まだまだ続くよ!!

[愛キャッチ]

2007/01/08 由無事 Trackback() Comment(0)

仮令胸の創が痛んでも

漢字変換一つで割と耽美になる件。
今日改めてアンパンマンマーチの歌詞をフルで聴いたんですが、あれって子供向けアニメのテーマソングにしてはやたら哲学的ですよね。何のために生まれて、何をして生きるのか。深い、深いよ餡飯漢!!(参考:http://www17.ocn.ne.jp/~sakurako/diary/anpanman.html)
歌詞の大意を損なわずもそっと耽美に勇侠な感じに改変してみようと奮闘してみましたが今一アレでした。文才とセンスを切実に希求しています我。


久世光彦の「陛下」読み終わりました。素敵過ぎて何かもう想像妊娠しそうでした。こういう本があれば生身の男なんて必要ないと心の底から思う瞬間があるのは人間的に可か不可か、その辺どうなんだろうと思わないでもありません。
しかしこの日記、本とほもと下ネタだらけだな。
………アレこれ駄目すぎる。

2007/01/07 由無事 Trackback() Comment(0)

カレンダー
 
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
 
 
リンク
 
 
 
カテゴリー
 
 
 
フリーエリア
 


 
 
最新コメント
 
[09/16 海月]
[09/13 悠宇]
[11/27 某友人]
[11/07 某友人]
 
 
最新記事
 
(08/22)
(08/14)
(07/31)
(07/17)
(07/11)
 
 
最新トラックバック
 
 
 
プロフィール
 
HN:
海月 水母
HP:
性別:
非公開
 
 
バーコード
 
 
 
RSS
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
アーカイブ
 
 
 
最古記事
 
(09/04)
(09/04)
(09/05)
(09/06)
(09/07)